TVでよく話題になる。
糖質制限ダイエット、低脂肪ダイエット、カロリー制限法色々あるが、やはりみんなの関心は、いかに簡単にやせられて、リバウンドしないかだ。
結論から言わせてもらう
リバウンドしないダイエットなんて存在しない。
体重が減るのは
消費カロリー>摂取カロリー
となるときであって
体重が増えるのは
消費カロリー<摂取カロリー
となるときだ
当たり前だが、ダイエットで一時的にやせたところで舞い上がって、元の食生活にもどすと摂取カロリーが消費カロリーを上回るのであっというまにリバウンドする。
リバウンドしない唯一の方法は、もともとの食生活に絶対に戻さないことだ。
一応、他の方法としては筋トレして筋肉を増やすことで消費カロリーを増やすことだ。
もちろんこれも効果はあるが、当然これも継続しなければいけない。
つまりリバウンドしないために、必要なことは
食事をもとに戻さない
または
筋トレをし続ける
この2つしか方法が無い。ダイエットとはあくまでも生活習慣の変更であって、一時的に何かを変えるのが目的ではないと考えておいたほうが良い。
では結局、体重を減らすためにはどういった精神でのぞむべきか?
私のお勧めする戦略は以下の通りである。
どれだけ負担なく食事量(摂取カロリー)を減らせるか?
これを考える。
つまり、ダイエット中の食事が、通常時と同じくらい精神的・肉体的に満足できるものであれば、継続がそれだけ楽になる。
そのために大事なのは、急激な減量を目指さないことだ。1か月に3kgも4kgも痩せる食事というのは、かなりストレスがかかる。
目安としては1か月に1kg、余裕があるのであれば、2-3か月に1kg体重を減らすくらい、長期的なスパンを取ったほうがよい。これくらいのペースで減るくらいのダイエットであれば、精神的負担はかなり少ない。
次の記事では、具体的な方法を紹介する。
0コメント